シールを活用&計画的に

こんにちは😃尾上ピアノ教室ブログ訪問ありがとうございます✨

早いもので9月もあと一週間余り。

発表会を控えている生徒さん達は、譜読みを始め、音を覚えているところ🎹

本番はまだ先ですから、まずは丁寧に楽譜を見ていくところから始めています。

その時によく使っているのがシール達。

弾けたときの合格シールのようにして使う時もありますが、譜読みの時は曲の形式を理解するのにも使います✨

(発表会の曲ではない曲もこのようにして大抵やっています😃)

例えば、1段目と3段目が全く同じものを弾くなら、同じシールをペタッ☝️

似てるけど、ちょっと違うところは色違いのシール。

まず楽譜全体を見て、場面ごとに分けられるものはシールで分別します。

中には、自分でマークを描く人も✍️😀

好きなシールを選んでもらって曲のイメージを膨らませたり♫😁

だいたい場面分けができたら、いつまでにココまで弾ければ良さそうだよねと大まかに計画を立てる。

当日までの過程が予想できれば、あまり心配する必要もないし、丁寧につみ重ねていけますね😌

お家でも、次のレッスンまでに、ココからココまで〇〇をやれば良いというふうに、具体的に練習に取り組めるようにしています🎹

良い演奏を聴いてもらえるように頑張りましょう〜💪✨

関連記事

  1. 体験レッスン&ご入会ありがとうございました

  2. むずかしい本

  3. 新年度のレッスン